四季報記者が選んだ2024度大バケ期待の5銘柄(2月21日発表)

大塚商会(4768)

選出銘柄のうち、株式分割をして個人投資家も購入しやすくなるのが大塚商会(4768)だ。3月31日を基準日として1:2の株式分割を実施する。同社はパソコン、サーバーなどの機器販売を軸にして、システム開発、保守サービスまでオフィスのIT需要に対応する。オフィス通販「たのめーる」も同社が展開するサービスだ。

東京応化工業(4186)

前期の配当性向が65.2%のJACリクルート(2124)、同じく53.3%の東京応化工業(4186)は、2023年12月31日基準日で株式分割を実施済みだ。東京応化工業は半導体製造工程で使われるフォトレジストで世界首位級。

セグエグループ(3968)

ITインフラおよびネットワークセキュリティ製品の設計、保守などを手がけるセグエグループ(3968)も株式分割が控える。同社は2024年2月29日基準日で1:3の株式分割を実施する。

滋賀銀行(8366)

滋賀県内の融資シェア4割の地銀の滋賀銀行(8366)が大幅続伸した。午後1時10分現在、前日比135円(3.9%)高の3605円で推移している。一時は3655円まで上伸した。

カナレ電気(5819)

包装用ケーブル主体の電線中堅で音響ケーブルでは最大手のカナレ電気(5819)が大幅反落した。午後0時50分現在、前日比98円(5.5%)安の1680円で推移している。一時は1635円まで下落した。

業種別株式
title
ETF銘柄一覧ETN銘柄一覧REIT銘柄一覧その他
その他製品その他金融業ガラス・土石ゴム製品
サービス業パルプ・紙不動産業保険業
倉庫・運輸化学医薬品卸売業
小売業建設業情報・通信業機械
水産・農林業海運業石油・石炭空運業
精密機器繊維製品証券・商品輸送用機器
金属製品鉄鋼鉱業銀行業
陸運業電気・ガス電気機器非鉄金属
食料品