今日注目の銘柄分析!これからの上昇に期待される有望株予想(8月26日発表)
本日の株式市場では、電力、教育サービス、化学、就活関連、障害者向けデジタルサービスなど多様な業種で個別材料を背景にした値動きが目立ちました。業績や新規事業参入、株主優待制度の導入などが投資家の関心を集めています。
電力業界:東京電力ホールディングス(9501)
電力首位で一時公的管理下にあった東京電力ホールディングス(9501)は売り物に押されて大幅続落。午前11時24分現在、前日比35.3円(4.7%)安の710.8円で推移しています。需給悪化が株価の重しとなりました。
教育サービス業界:ウィルソン・ラーニング ワールドワイド(9610)
東証スタンダード上場のウィルソン・ラーニング ワールドワイド(9610)はまとまった買い注文が続き大幅に続伸。値幅制限の上限となる前日比80円(40.0%)高の280円まで急騰し、午前10時23分時点では同水準で買い気配となっています。
化学業界:第一工業製薬(4461)
工業用薬剤で国内首位の第一工業製薬(4461)は売られて大幅安。午前10時3分時点で前日比420円(7.2%)安の5440円となり、東証プライム市場の値下がり率ランキングでトップとなっています。利益確定売りが強まっています。
就活・ITサービス業界:ポート(7047)
就活サイトや電力・ガス代金見直しプラットフォームなどを展開するポート(7047)は続伸でスタートし、1週間ぶりに年初来高値を更新。午前9時9分現在、前日比70円(3.0%)高の2397円で取引されています。25日引け後にステーブルコイン市場への成約支援事業参入を発表したことが買い材料視されました。
デジタルサービス業界:ミライロ(335A)
デジタル障害者手帳「ミライロID」をスマホアプリで提供するミライロ(335A)は続伸。午前10時2分現在、前日比10円(1.6%)高の633円で推移しています。25日引け後に株主優待制度の導入を発表し、投資家の買い意欲を誘いました。
本日は、事業戦略の発表や株主優待、新規分野への参入など多様なテーマ性が意識され、投資家の物色意欲を高める展開となりました。